日本在来種みつばちの会
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
[
趣味
]
スレッド一覧
◇
足あと帳
(1)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
次のページ》
全55件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
Re: 令和2年度定期総会・記念講演会のついて
投稿者:
会長
投稿日:2020年 3月 3日(火)10時20分14秒 p824230-ipbf08morioka.iwate.ocn.ne.jp
返信・引用
>
No.59[元記事へ]
桜井様
ご連絡、ありがとうございます。
ご友人の方のお名前等を伺いたいので、電話(019-624-3001)でも結構ですから
ご連絡をいただけますでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。
事務局
> こんにちは こちらは桜井さんですが
> 私の友人(s.iさん)から 3月7日定期総会 参加する予定けど ニュースがあったので心配しますが
> 大丈夫でしょうか?
> 定期総会だけ終わったら帰るますがいいですか?
> 返事待つてます。
令和2年度定期総会・記念講演会のついて
投稿者:
桜井さん
投稿日:2020年 3月 2日(月)22時13分53秒 fp276e34bf.ibra608.ap.nuro.jp
返信・引用
こんにちは こちらは桜井さんですが
私の友人(s.iさん)から 3月7日定期総会 参加する予定けど ニュースがあったので心配しますが
大丈夫でしょうか?
定期総会だけ終わったら帰るますがいいですか?
返事待つてます。
Re: ダニの被害他
投稿者:
会長
投稿日:2018年10月27日(土)10時53分23秒 p638191-ipbf505morioka.iwate.ocn.ne.jp
返信・引用
>
No.57[元記事へ]
> 青木様
>
> いつも当会の活動にご協力いただき、ありがとうございます。
> ヘギイタダニがついていたのですね。
> 昨日、お電話しましたがおでにならなかったので、本日またかけ直します。
> よろしくお願いします。
>セイヨウミツバチでも縦型の方が消エネで冬越しが楽にできる印象を持っています。
>アピバールを中心部か、出入り口の内側に挿入するのと、メントールも巣箱の上にかさ増しした
>スペースに、こぼれない様に設置すると効果が大きいです。マントールは夏は2ヶ月で20g、冬は
>2ヶ月で10g揮発します。
>
> > いつもお世話になっています。
> > 今年、日本みつばちの現代式縦型巣箱に入居したハチを日本みつばちだとばかり思っていましたら、実は西洋みつばちでした。
> > 4日前からさなぎの死骸が目につくようになり、死骸にはダニがついていることがわかりました。
> > 今後の対処法を教えていただけませんでしょうか?
> > 巣箱も西洋みつばち用の箱に移したほうが良いのでしょうが時期などを教えて下さい。
Re: ダニの被害他
投稿者:
会長
投稿日:2018年10月27日(土)09時13分0秒 p638191-ipbf505morioka.iwate.ocn.ne.jp
返信・引用
>
No.56[元記事へ]
青木様
いつも当会の活動にご協力いただき、ありがとうございます。
ヘギイタダニがついていたのですね。
昨日、お電話しましたがおでにならなかったので、本日またかけ直します。
よろしくお願いします。
> いつもお世話になっています。
> 今年、日本みつばちの現代式縦型巣箱に入居したハチを日本みつばちだとばかり思っていましたら、実は西洋みつばちでした。
> 4日前からさなぎの死骸が目につくようになり、死骸にはダニがついていることがわかりました。
> 今後の対処法を教えていただけませんでしょうか?
> 巣箱も西洋みつばち用の箱に移したほうが良いのでしょうが時期などを教えて下さい。
ダニの被害他
投稿者:
青木小四郎
投稿日:2018年10月25日(木)15時47分34秒 pdcd3e662.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
返信・引用
編集済
いつもお世話になっています。
今年、日本みつばちの現代式縦型巣箱に入居したハチを日本みつばちだとばかり思っていましたら、実は西洋みつばちでした。
4日前からさなぎの死骸が目につくようになり、死骸にはダニがついていることがわかりました。
今後の対処法を教えていただけませんでしょうか?
巣箱も西洋みつばち用の箱に移したほうが良いのでしょうが時期などを教えて下さい。
Re: (無題)
投稿者:
会長
投稿日:2018年10月 8日(月)12時54分29秒 p638191-ipbf505morioka.iwate.ocn.ne.jp
返信・引用
>
No.54[元記事へ]
スズメバチ忌避剤「スズメバチサラバ」は、アマゾンでも購入できます。
また、開発者である高知大学発ベンチャー企業「キンプ」に問い合わせることもできます。
http://kinp-chem.co.jp/company_profile/
今のところ、当会で扱う予定はありませんので、よろしくお願いします。
(無題)
投稿者:
ozu@愛媛
投稿日:2018年10月 7日(日)08時06分0秒 i121-119-60-23.s41.a038.ap.plala.or.jp
返信・引用
10/8tvで会長の画像を拝見しました、スズメバチに効果のある溶剤、販売はしていますか?
(無題)
投稿者:
会長
投稿日:2018年 7月 5日(木)12時28分26秒 p492201-ipngn2901morioka.iwate.ocn.ne.jp
返信・引用
藤沢様
蜂数が増えて元気な群れですね。このままだと分封(夏分封)をするかもしれません。
蜜をしぼった方が良いと思います。
経過がわかりませんので、ご連絡ください。
連絡先 090-1060-6031 「日本在来種みつばちの会」会長 藤原誠太
ハチがあふれ出しています
投稿者:
藤沢 青木
投稿日:2018年 7月 5日(木)08時18分3秒 p6fd83efa.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
返信・引用
今年の春に入居した日本みつばちです。
現代式巣箱に入居してくれたのですが、このままにしておいて良いでしょうか?
巣枠はすべて入れたままです。
それとも箱を継ぎ足したほうが良いのでしょうか?
ご教授して頂けると助かります。
Re: (無題)
投稿者:
会長
投稿日:2017年 5月21日(日)11時30分51秒 p1236-ipbf504morioka.iwate.ocn.ne.jp
返信・引用
>
No.49[元記事へ]
ozu@愛媛 様
ニホンミツバチとセイヨウミツバチを同所で飼う事もできますが、特別な技術が必要ですので、
私までご連絡ください。(藤原の携帯 090-1060-6031)
> 自然巣1郡、冬越し1郡の蜂場に日本ミツバチ3郡と西洋ミツバチ1郡が入居しました。西洋は初めてで困惑しています、入居は全て重箱です。30mほどの間隔です、すぐ近くは蜜柑山で花盛りです。西洋ミツバチはどのようにすればよろしいでしょうか藤原会長お願いいたします。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/6
新着順
投稿順