|
購入した現代式巣箱を参考に巣箱の自作を考えていますが、巣箱の幅(内寸)と巣枠の寸法をどう決めればいいか迷っています。ご教示ください。
(1)巣枠中心の間隔
『だれでも飼える…………』には30~32.5mmとありますが、購入した現代式の巣箱では35mmとなっているようです。どちらを採ればいいでしょうか。
(2)巣箱の幅と巣枠(上桟)の幅の関係は?
上桟の端と端の間隔をビースペースに等しいとし、両端の巣枠と巣箱の間は通常のビースペースのほぼ半分とすれば、上桟の幅は下式で決まります。
上桟の幅 = 巣箱の幅/上桟本数 - ピースペース
この式で計算してよいのでしょうか。
(3)実際の巣板の幅と上桟の幅の関係は?
ラ式の空箱に入った群が巣蓋に直接巣作りました。巣箱を替えたとき、巣蓋に残った巣板の痕跡をみると、幅が25mm±4mm程度になっていました。机上の上桟幅の計算にどう反映させるべきでしょうか。
以上、よろしくお願いします。
|
|